F1-2.jp(エフワンツー.ジェイピー) F1ファン向けSNS

F1-2.jp

ケータイからも利用できる!アクセス方法はこちら!
ケータイ版紹介クリックボタン F1-2.jpとは?ユーザー登録サイトマップサイト内検索ヘルプ
 
好みの文字サイズに! 標準に戻す
F1-2.jp へようこそ! パスワードを忘れた場合はこちらへ。 ログインID:  パスワード:

F1-2.jp - 読み物/連載/F1初心者コーナー
ケロックさんによる、「もっとF1を楽しく見たい!」という初心者の方向けのコーナーです☆ 困った時はヘルプへ
コラムページ

F1-2.jp ホーム > 読み物 > F1初心者コーナー

F1-2.jp - 読み物/連載/F1初心者コーナー

コーナーメニュー

サイトマップへ

みんなでニュースを書いて情報共有!情報量もアップ!

F1-2.jpは携帯電話からでもご覧になれます!詳しくはこちら!

記事

【レースレポート】

2008シーズン大予想!(後編)

記事:ケロック - 2008年03月14日 23:56:00
こんにちは初心者コーナーのケロックです☆

いよいよ!2008年のF1開幕まで1週間(*)を切りましたね☆
今回は、2008シーズン大予想の後編。大混戦の中段グループについて、あと今年のチャンピオンを皆さんにも予想していただければと思います☆



【今年の見どころは”予選第2ラウンド”】
今年のF1の最大の見どころは「予選第2ラウンド」。最終ラウンドに進むための10台を決めるラウンドですが、この10台にどのチーム・どのドライバーが食い込んでくるのか?ここが、予想できないほど接戦になっています!!

■BMWザウバー 3:ニック・ハイドフェルド 4:ロバート・クビサ
スピード:★★★★☆
安定性:★★☆☆☆
信頼性:★★★★☆
総合点数:8.0点

■レッドブル 9:デビット・クルサード 10:マーク・ウェーバー
スピード:★★★★☆
安定性:★★★☆☆
信頼性:★★★☆☆
総合点数:8.0点

■トヨタ 11:ヤルノ・トゥルーリ 12:ティモ・グロック
スピード:★★★☆☆
安定性:★★★☆☆
信頼性:★★★☆☆
総合点数:8.0点

■スクーデリア・トロ・ロッソ 14:セバスチャン・ボーデ 15:セバスチャン・ベッテル
スピード:★★★★☆
安定性:★★☆☆☆
信頼性:★★★☆☆
総合点数:8.0点

昨年のチームランク2位だったBMWザウバー。今年は「打倒フェラーリ」といきたかったところでしょうが・・・。新型マシン「F1.08」は速さは申し分ないものの、安定感が足りないマシンになってしまっています。これに関してはエースのハイドフェルドも「旧型の方が扱いやすかった」と愚痴をこぼすほどです。今年は、最終ラウンド生き残り争いをしていかないといけないほど苦戦を強いられそうです。
トヨタは現状においては、昨年と同程度のパフォーマンスですね。良いのか悪いのか「可もなく不可もない」状態です^^;

そして、このグループで目覚しい成長を遂げたのがレッドブルとトロ・ロッソの「レッドブル連合」特に本家のレッドブルは、業界屈指の名設計者であるエイドリアン・ニューエイ氏が設計するマシンをクルサード、ウェーバー、そしてレッドブルチーム自身が理解を深めてきた結果でしょう。冬季テストでもしばしばマクラーレンやウィリアムズを上回るタイムを記録していました!
この良い流れは、ジュニアチームと位置づけられているトロ・ロッソチームでも見られています。このチームはベッテル&ボーデという超若手で実力もある2人を起用しているのが特徴。若いパワーで上位をかき回してくれそうな感じです☆



【ホンダ勢、しばしの氷河期】
この時点で決めてしまうのも早いかもしれませんが、ホンダ陣営は今年も苦戦を強いられそうな展開です。

■フォースインディア(旧スパイカー) 20:エイドリアン・スーティル 21:ジャンカルロ・フィジケラ
スピード:★★☆☆☆
安定性:★★☆☆☆
信頼性:★★★☆☆
総合点数:7.0点

まずスパイカー改め、フォースインディアチーム。インドの大富豪がチームを買い取って新しく生まれ変わったチームですが、まだまだ速さ、強さを見せるには時間がかかりそうです。でも、エースに経験と実績のあるフィジケラを迎え入れたことによって、ポイントが取れないほど苦戦するということも、もしかしたら、ないかもしれません。



■ホンダ 16:ジェンソン・バトン 17:ルーベンス・バリチェロ
スピード:★★☆☆☆
安定性:★☆☆☆☆
信頼性:★★★☆☆
総合点数:5.5点

■スーパーアグリ 18:佐藤琢磨 19:アンソニー・デビッドソン
スピード:★☆☆☆☆
安定性:★☆☆☆☆
信頼性:★★☆☆☆
総合点数:??点

そして・・・、ホンダファン、スーパーアグリファン、バトンファン、琢磨ファンの皆さん。苦しいかもしれませんが、事実といえば事実です
。 でも、ずっとこの氷河期が続くわけではありません。今年からホンダチームの新代表にロス・ブラウンが就任しました。彼は皇帝シューマッハとフェラーリがF1の頂点に君臨し続けた頃、フェラーリのテクニカルディレクターとして「速くて壊れないマシン開発」「完璧で抜け目のないレース戦略」の指揮を執っていた人物です。1年の休養を経て、「ホンダ黄金時代の復活」のためにフェラーリに戻らずにホンダ加入を選択しました。
しかしF1は素晴らしい人材、素晴らしい素材が揃ったからと言って、すぐに結果がでるものではありません。早くて1年、平均で3年はかかります。今マシンが良くないのも「3年後にチャンピオンを獲得するため」と思って、暖かく見守っていくことが必要なのです☆

それは、スーパーアグリにも言えることです。現状は報道されている通りで、チームは今、レースできるかできないかの瀬戸際に立たされています。でも、彼らはレースをするために、まだ立ち向かうことを諦めていません。そう、彼らが大好きなレースをする事に・・・。厳しい戦いが続いていくかもしれませんが、私たちは彼らを信じて応援していくこと。
それが彼らが復活するための原動力になっていくのです☆



いかがだったでしょうか??
全体的に見ていくと、今年のキーワードは「トップ10への生き残り合戦」ですね☆
土曜日の公式予選、特に各チームにとって難関になりそうなのが、第2ラウンド。ポールポジション(予選1位)をかけて戦う最終ラウンドへの切符を手にできるのは、たったの10台。その10台に生き残るための激しいタイムアタック合戦が行われること間違いなしです☆ここでの勝敗はレース展開を左右し、そしてチャンピオン争いにも影響してくるでしょう☆


そして、毎年言っていますが、今年も共通して言えることです!
「結局は、開幕戦でフタを開けてみないと分からない」

だからこそ、開幕戦オーストラリアGPは絶対に見逃せませんよ!!


*注:この記事はアップ日は3月14日ですが、書かれたのは1週間前です。従って内容は開幕戦オーストラリアGPのフリー走行、予選などの結果がわからない状態で書かれたものです。

このページの先頭へ戻る▲

みんなのコメント

コメントありがとうございます☆

by ケロック - 2008年01月27日 03:03:24

>ソルティック24部隊さんコメントありがとうございます☆まだまだ、内容はすくないですが、これからどんどん大きくしていこうと思いますので、よろしくお......(全文を見る

総集編ご苦労様です^^

by ソルティック24部隊 - 2008年01月24日 00:30:36

素晴らしい総集編でした!2007年は『F-1って凄い!』を僕に発見させてくれた年でした。。今年の開幕が待ちきれません!(全文を見る

楽しみにしております^^

by ソルティック24部隊 - 2008年01月12日 01:22:59

初心者の僕にとってはありがたいです。初心者コーナー楽しみにしております~☆(全文を見る

このページの先頭へ戻る▲

F1-2.jp ホーム > 読み物 > F1初心者コーナー

Google
 

ヘルプご利用規約プライバシーポリシー広告掲載について運営者紹介お問い合わせ

Copyright (C) F1-2.jp. All Rights Reserved.